ソウダガツオがなかなか寄ってこないなぁ(´・ω・`;)
キャスティングというコマセを撒く作業を延々としていたのですが、寄ってこず。
先の横浜のおじさんのいた釣り座に
地元のご夫婦がちょっと入り、
コマセを撒くのに協力してくれたりしましたが
不発…(´ж`;)
釣り船などの他の船が寄ってくると
回遊している魚が後を付いてやってくると聞いた覚えがありますが…
私達の近辺にはなかなか来ません。
お隣の奥さんが
「疲れたので帰ります…頑張ってください」と言い残し
帰ってしまいました。
ベンガルフエダイ
リリースサイズの魚ばかりでした(;^_^A
遠投して放置していた竿を見ると
…あれ?
ウキが見えない…?!
魚…掛かってる!?
慌てて釣り座に向かい、ギリギリリールを巻いていくと、
何だか鯖とは違う竿のブリブリ感にプチパニック(lll゚д゚)三(゚д゚lll)
そして魚影が鯖とは違う!
なんだろう?!
うおおおっ!!:(;゙゚’ω゚’):
あれ??これ、魚屋で見るような普通のマルアジと違う…
調べたらシマアジでした!!(≧∇≦)やったー!
お初もお初!!
これ、食べるなら刺し身でしょ!!
…早速、その場で頭と内臓取って
クーラーボックスへinしました。
食べるの楽しみー!(๑´ڡ`๑)
それを見た私は、
欲が出てしまい、
先程の赤ハゼで【泳がせ釣り】をして
そのヒラメの親サイズ(もしくはマゴチ)を狙ってみたくなりました(;´Д`)
それより、泳がせ釣りとやらを以前からやってみたかったんです(;´Д`)
この様子だと釣れないから無理だという師匠に
無理を聞いてもらい、仕掛けを作ってもらいました。
2本針をそれぞれ上顎と背ビレすぐ下に通して
少し遠くへ。
…結局下が岩だらけの処に入られて根がかってしまい、
仕掛けごとロストしました(;ω;)
もう少し状況がいい時にまたチャレンジしようかな。
赤ハゼくんゴメンね(´・ω・`;)
…あと、ちょい投げタックルに、
トラギスとやらが掛かりました。
ハゼっぽいけどエソ?(๑• . •๑)??
…食べないのでリリースしました。
…左奥の釣り座を見てみると、
コンスタントに青物を揚げてるおじさんが!!Σ(º ロ º๑)
5メートルはあろうかという物凄く長い竿を巧みにあやつり、
100m先へ…
あれぐらい投げられれば何かしら釣れるそうで、
イナダ、ソウダガツオ、サバなどを釣ってらっしゃいました。
凄いなぁ。あれだけ遠くに飛ばせるようになりたい…(*´・ω・*)
こればかりは要練習で、竿に馴れておかないといけませんね。
もたついてちゃ話にならないです。
…と言ったところで、次第に雨足が強まってきたので、13:30頃に納竿です。
我々のいたところよりさらに土肥港寄りの
釣り場の狭いコバルト堤防とやらも釣果があったというので、
帰り際に少し寄って様子をうかがうと
先程帰ったはずのご夫婦が釣りしてました( ^ω^ 😉
…ありゃ、こっちだったのかなぁ(;^_^A
次回行く時はここにしようと決め、帰って行きました。