注目の記事 PICK UP!

7/28 館山でソーダガツオを狙え!-2


前半より…
迫り来るシーズンオフに焦りつつ、
ソーダガツオ爆釣を夢見て、
我々は館山へ車を走らせていきました。
師匠が10年程前に行ったことがあり、釣果を出したと思しき所へ…
image

まず、最終準備に近所の24時間営業の釣具店で聞き込み&餌購入。
image

この行程が恒例となりましたね。
魚と釣り情報は新鮮な方がそりゃ( ・∀・)イイ!!ですものね。
image

この写真だと見づらいですが、
入口にたぬきの置物がペットボトルを抱えて鎮座していたので、
「釣れますように!」とそこに小銭を入れてプチ願掛け。

着いたー!結構釣り人いるなぁ。。。
ん?!
imageimage
地元の野良猫が釣り人のおあまり貰ってる( =^ω^)
…と、ほのぼのしてる余裕は、このカンカン照りのせいでほぼ無し。
関東地方はにわか雨予報だったのに…(´ж`;)むー
隣では、ヒラメ、マゴチのような青いエラの魚、ハモかウミヘビかよくわからないような
体の長い魚が目認できました。
何か色々釣れるようです((o(´∀`)o))
肝心のソーダガツオを釣った人は…まだいないようです。

早速、師匠が組んでくれた投げ餌釣りのタックルで、
えいっ!!!と遠投を試みるも、
右寄りにテンプラ…(´Д`lli)
遠投の練習も兼ねて真っ直ぐ飛ばしてみるも、
飛距離が出ない。(´Д`lli)
飛距離が出た!?と思いきや着水場所を見失いまたテンプラ。(´Д`lli)
私が他の釣り人にゴメンナサイしてる様子に
見兼ねた師匠から、
今回は人が多いからやめとけとストップ掛けられました…(´•̥ω•̥`)そりゃそうだ。
あとで人のいない所で要練習です。。
巻き上げて見た所、下の針のイソメにかじったあとも無く…
いわゆる【時合】ではなさそう…

とりあえず、別の魚にターゲット変更!!
せっかく館山まで来たのだから、
何かクーラーボックスに入れておきたい!
この切り替えから結果出すまで早かったですね。(☆ФωФ)ノ

投げ竿から、引きを味わえる延竿にチェンジ!!
トリックサビキとアミエビのゴールデンコンビが見事に光りました!!٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
最初に小さいイワシを断続的に釣りあげました。
今回はこっちなのかしら?!
だんだん夕マズメと呼ばれる時間になり、
周りの釣り人の様子も少しせわしくなりだし、
野良猫も一匹から最多3匹に増えて…
imageimage

…途中、日が沈んでから、
なんと!小鯵も釣れだしました!!
そして、小鯵より重いものが、ラインを横走り!
釣りあげてビックリ!

サバキタ━(゚∀゚)━!!!!

20cmほどの小さなサバですが、
念願のサバです!!
嬉しいー!!(*´∇`*)

肝心の釣れた瞬間をなぜ納めておかなかったのかと思うぐらい…
夢中になって釣りあげていました。
小物爆釣です(ฅ’ω’ฅ)♪

サバ20cm2匹
マイワシ15cm2匹
セグロイワシ7〜12cm50匹ぐらい(内3匹野良猫にプレゼント)
ヒイラギ8cm1匹(野良猫にプレゼント)
スズメダイ6〜7cm2匹(野良猫にプレゼント)
またも五目釣り達成です٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪バンザーイ
image

image
半分こにしていただきました。

…七時を過ぎ、辺りが暗くなって手元がみえなくなったのでここで納竿。
ソーダガツオは結局ここでは釣れなかったものの、
それを忘れてしまうぐらい、
思い切り釣りを楽しむ事が出来ました(☆ФωФ)ノ
ここは是非また行きたいですね(*´∇`*)
ソーダガツオも今度こそ釣りたいなぁ。

関連記事

  1. 8/29 葉山釣行 尺キスとご対面!!

  2. 8/19 駿河湾釣行 清水の運河へ 五目釣り

  3. 1/28★相模湾で真鯛狙いのはずが…

  4. 今更ですが2015年釣り納め、本牧海釣り施設での動画です。

  5. 10/14 西伊豆釣行〜念願のゴマサバ釣りました!

  6. 8/4館山釣行③イワシは釣れたんだけど…

  7. 2016/02/22★葉山でヒラメ狙いでしたが…

  8. 2016/02/10★西武園ゆうえんちまで釣りに行きました

  9. 2016/07/21★西伊豆釣行つづき

人気記事

PAGE TOP