注目の記事 PICK UP!

10/14 西伊豆釣行〜念願のゴマサバ釣りました!

image

午後西伊豆釣行後半戦開始です。
ここ、コバルト堤防は釣り師の間ではメジャーなスポットという事で、
青物狙いの釣り人が泊まり掛けなどでよく訪れるそうです。

既に、夕マズメに向けて釣りをしている人がちらほら。
…いや、夕マズメ及び青物の地合いの時を待ってるようで、
特に本腰入れて釣りをしているようには見えませんでしたが…

先に来ていてタバコを吹かしていたお姉さんは、
こちらを見るなり慌てて釣りを再開して、
こちらをキッと一瞥して、舌打ちして
そばにこさせないようにしてたのが
ちょーーー怖かったです…((((;゚Д゚;))))
一応挨拶したんだけど…聞こえなかったのかしら?
これをつついてトラブルになるのは嫌なので
(以前より、釣り人同士のささいな喧嘩で、
海に突き落とされたりするトラブルも方々できいております…)、
出来るだけ離れて釣りしてました(´Д`A;)
…私も気をつけよう

午後3時半。青物の地合いはまだの様子。
せっかくここまで来ておいて、
魚二匹ではやはり満足出来ませんで…

船着き場のそばギリギリで、
師匠がイソメのちょい投げで、チャリコやネンブツダイを釣ったりしてるのを、
私は高台でカゴにコマセを入れながら、
うらめしそうに微笑ましくその様子を眺めていた処、
「ちょっとやってみる?」と言われて
「はい」と即答。(☆ФωФ)ノ
ちょい投げにチャレンジしました。
ネンブツダイ、チャリコ、ベラと続き…
かなり楽しくなってきた所へ…
それらより少し重めの引き。
おっ?!なんだろう?…またカワハギかしら?(;゚∀゚)=3

image
キタマクラ…(;・ω・)

先細系違いでしたっ。ヽ(・ω・)/ズコー

それを隣で釣りをしていた地元のおじさん達に笑われ、場が和んだ所へ…

何やら高台の方が騒がしい…
沖の方へ遠投をし続けていたであろうお兄さんが、サバを釣り上げたようです。
周囲の空気は一変。
急いで青物の仕掛けをセットします。

そして、私達もそばへおじゃまします。

高台から、私もかなり沖の方にウキ&カゴを投げましたが、
お隣さんへの遠慮もあり、思った場所に遠く及ばず。(´・ω・`;)
見兼ねた師匠が、遠投作業を一手に引き受け、
私がその竿を預かります。

すぐ隣でお兄さんがゴマサバをバンバンと、
お姉さんがなんとソウダガツオを上げておりました。
「えええええカツオ要らなぁい!」
…こっちは羨ましいですよ。(・д・)チッ…
はっ!…いけないいけない( ゚д゚)釣りに集中っ!

…ぐぐぐぐぐっ…
あっれ?お隣さんとまつっちゃった?!
怖いお姉さんとだとメッチャ嫌だなぁ…

いや、釣れてる!wwwwwΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
久々の大きい引きに、ビビってしまいました。
バレないようにどうにかしないと!
と巻き上げようとするも、引きが強烈でうまいことリールが巻けません。
「竿立てて!竿立てて!!巻いて巻いて…」
師匠の張り上げる声に素直に従い…
うまくリールを巻き上げることが出来…
すぽーーーん!
image

釣れました!!!
念願の「地合に乗ってサバを釣り上げる」のに成功しました!!
*。・+(人*´∀`)+・。*よかったー

師匠はほぼ私のサポートに回ってしまったので、1匹間に合いました。
私は他に2匹釣れました。

気づけば周りにはギャラリーが出来ており、
その一人の地元のおじさんに、
親切にもサバ折りの簡単な折り方を教えてもらいました。
…テコの原理で親指を頭に、人差指を口の中に入れて…サバ折りの方向にポキっと。
…案外力要らなかったのね(;・∀・)ビックリ。

image

ここで、地合いが終わったようで、
辺りは静けさを取り戻していき、
午後五時半、
真っ暗になったので納竿です。

ホクホク顔で帰っていきました(o´∀`o)

関連記事

  1. 【速報】小湊でアジ爆釣!!

  2. 5/20 新潟釣行★柏崎ハッピーフィッシングに行ってきました

  3. 11/24 鴨川釣行(前半)〜おかず釣り

  4. 2016/08/10★西伊豆でソウダガツオ祭りに参加できました

  5. 本牧でソウダガツオ爆釣でした!

  6. 2016/06/23★梅雨の駿河湾釣行

  7. 6/23 fishing@本牧海釣り施設

  8. 7/28 館山でソーダガツオを狙え!-2

  9. 11/24 鴨川釣行(後半)~アジ爆釣!

人気記事

PAGE TOP